言葉は、紙コップに…

IMAGE: Words are flowing out like endless rain into a paper cup, / They slither wildly as they slip away across the universe. // Pools of sorrow, waves of joy are drifting through my opened mind, / Possessing and caressing me. //

言葉は、紙コップに降り注ぐ無限の雨のように、流れ込み、溢れ続ける。/溢れ出た言葉は思い思いに流れ落ち、宇宙へと解き放たれる。//悲しみの池、喜びの波が、開け放した心に押し寄せ、漂い続ける。/僕を捕まえ、優しく撫でながら。// – ジョン・レノン (1940 – 80) 「ビートルズ」: 『アクロス・ザ・ユニバース[ユニヴァース]』 More »

恋は盲目いつだって…

IMAGE: "(For) Love is blind always, and can not see." // "(But) Love is blind and lovers cannot see / The pretty follies that themselves commit." //

恋は盲目いつだって、もう何も目に入らない(ってわけだ)。 – ジェフリー・チョーサー (1343頃 – 1400): 『カンタベリー物語』(貿易商人の話) / (でも)恋は盲目、もう見えなくなる、/恋する者同士、互いの愚かな振る舞いも。// – ジェシカ — ウィリアム・シェイクスピア (1564 – 1616): 『ヴェニスの商人[ベニスの商人]』 More »

困っているとき、聖母…

IMAGE: When I find myself in times of trouble, / Mother Mary comes to me, / Speaking words of wisdom, / Let it be. //

困っているとき、/聖母マリアがやってきて、/知恵ある言葉を語りかける、/あるがままに。// – ポール・マッカートニー (1942 – ) 「ビートルズ」: 『レット・イット・ビー』 More »

今日の世界が抱える…

IMAGE: One of the basic causes for all the trouble in the world today is that people talk too much and think too little. They act impulsively without thinking. I always try to think before I talk.

今日(こんにち)の世界が抱える諸問題の、根本的原因の一つは「人の語る事余りに多く、その思う事余りに少なし」というところにあります。そういう人たちによって、無思慮で衝動的な事件が引き起こされる。私は常々、喋る前に考えてみるよう意識しています。 – マーガレット・チェイス・スミス (1897 – 1995): 1953年6月7日、ウェストブルック短期大学での演説 More »

この世での我々の務め…

IMAGE: Our business in this world is not to succeed, but to continue to fail in good spirits.

この世での我々の務めは、成功することではなく、果敢に失敗し続けることである。 – ロバート・ルイス・スティーヴンソン[スティーヴンスン/スティーブンソン/スティーブンスン] (1850 – 94) More »

  • Sponsored Links: スポンサー(ド) リンク